略歴
2016年4月:石井翔馬、高橋毅が栗山町地域おこし協力隊に着任。
2018年4月:井上彩乃、金谷美咲が栗山町地域おこし協力隊に着任。
2018年4月:地域おこし協力隊任期中に合同会社オフィスくりおこ起業。
2018年11月:地域密着型飲食店「cafe&barくりとくら」オープン。
2019年3月:石井・高橋 地域おこし協力隊の任期満了。
2019年4月:合同会社オフィスくりおことして栗山町に定住。
2019年10月:町のコンシェルジュ「ゲストハウスくりとまる」オープン。
2020年7月:栗山産品ECサイト「 Chestnuts&Market (チェスナッツ&マーケット)」オープン
2021年4月:井上彩乃、金谷美咲任期終了後、オフィスくりおこ入社予定
『合同会社オフィスくりおこ』の活動は、
2020年事業規模を拡大し、新規事業をスタートさせる予定。
『日本の地方を、ワカモノ・ヨソモノが活躍できるフィールドに』をテーマに活動。
石井翔馬(いしい しょうま) 31歳
合同会社オフィスくりおこ 代表社員CEO
埼玉県川口市出身
高橋 毅(たかはし つよし) 40歳
神奈川県横浜市出身
【講演】2020年12月23日
北海道栗山高等学校主催、第10回「くりやま塾」の講師としてオフィスくりおこインターン金谷・井上がお話をさせていただきました。
「地域おこし協力隊とはなにか?」や現在の活動内容、栗山町を「誇り」に思うこと、といったお話をさせていただきました。
【視察】2020年2月13日
東海大学湘南キャンパスの皆さまがオフィスくりおこの取り組みを視察しにご来店いただきました。
私達の取り組みをお話しした後、宿泊施設「ゲストハウスくりとまる」の見学や意見交換を行いました。
【視察】2019年10月21日
JICA 御一行様がオフィスくりおこの取り組みを視察しにご来店いただきました。
10カ国の方々に訪れて頂き、地域おこしについて意見を交わしました。
【講演】2019年10月19日
中頓別町青年部主催「交流研修会」の講師として呼んでいただきました。
町おこしに取り組まられている方々に私どもの取り組みをお話ししてまいりました。
【視察】2019年7月25日
東京急行電鉄株式会社 御一行様がオフィスくりおこの取り組みを視察しにご来店いただきました。
【講演】2019年7月18日
北海道庁主催「北海道とつながるカフェ」のゲストスピーカーとして呼んでいただきました。
移住検討者の皆さまや北海道好きの皆さまに私どもの取り組みをお話ししてまいりました。
【ゲストスピーカー】
北海道庁主催「地域おこし協力隊全道研修」のゲストスピーカーとして呼んで頂きました。
栗山町地域おこし協力隊としての3年間の活動と今後の取り組みをお話しさせて頂きました。
【ゲストスピーカー】
栗山町主催「Local, Creative, Living ~地方で日々を新しく暮らす~ Vol.2」のゲストスピーカーとして呼んで頂きました。
栗山町地域おこし協力隊としての取り組み、今後の展開をお話しさせて頂きました。
【ゲストスピーカー】
空知支庁主催「空知管内 生涯学習大会」のゲストスピーカーとして呼んで頂きました。
栗山町地域おこし協力隊としての取り組みをお話しさせて頂きました。
【登壇】
ふるさとチョイス主催「ふるさと納税アワード2017」のファイナリストとして呼んで頂きました。
栗山町ふるさと納税の取り組みをお話しさせて頂きました。
【基本料金】
【受け入れ日時】
毎週月~金
上記時間以外をご希望の場合、人数に関わらず5,000円(税別)追加させて頂きます。
お話しできる内容
ご希望に応じて石井・高橋のどちらかが対応致します。
両名での対応をご希望の場合は、人数に関わらず10,000円追加させて頂きます。
視察と併せて、cafe&barくりとくらでコラボイベントを行うことも出来ます。お問い合わせください。
上記内容についてのご質問、およびご要望がございましたらお気軽にお問合せください。
問い合わせ先
TEL:0123-76-7729
基本料金:1日30,000円 宿泊が伴う場合や連続した2日の場合50,000円となります。(税別)
※基本料金に加えて、交通費、宿泊費等をご負担いただきます。旅費規定がある場合、規定に従います。
講師派遣は基本的に高橋1名で参ります。
代表の石井の派遣を希望の場合、並びに2名での派遣をご希望の場合は、追加料金を頂きます。お問い合わせください。
講演でお話しできる内容は視察同様
上記内容についてのご質問、およびご要望がございましたらお気軽にお問合せください。
問い合わせ先
TEL:0123-76-7729